荒本一成 荒本一成(1) いやあ前途有望ですね。もっと左のジャブを突いてロングの距離から中間距離に入るまでその時に打たれますからディフェンスとしてのジャブをもうちょっと使っていくと左のボディも活きるし左フックの合わせ方の上手さも活きてくるでしょう。(荒本一成)まずア... 2025.04.10 荒本一成
ブライアン・ノーマン ブライアン・ノーマン(1) 最後の左アッパーすごいパンチですね。この選手アッパー打つの上手い。(ブライアン・ノーマン)ブライアン・ノーマンというのは全米ジュニアのスーパーライト級で優勝しているのですね。アマチュアのキャリアが長いですね。(ブライアン・ノーマン)(fun... 2025.02.16 ブライアン・ノーマン
ジョバニ・サンティリャン ジョバニ・サンティリャン(1) サンティリャンというのはこの前の試合でアレックス・ロチャ、世界1位、それでサンティリャンの方がランキング下位、掛け率も7:1、自分不利だったのですよ。番狂せのKOして一躍トップコンテンダーに躍進したのですね。(ジョバニ・サンティリャン)(f... 2025.02.16 ジョバニ・サンティリャン
デニス・ベリンチク デニス・ベリンチク(1) いつも選手を見る時に誰に似ているかと見るのですが、海老原博幸さんと戦ったオラシオ・アカバリョにこのベリンチクは似てますよ。ガードが堅いしコツコツ手が出る。(デニス・ベリンチク)ベリンチクの過去の試合のハイライト集を観たのですけどまあ地味なん... 2025.02.16 デニス・ベリンチク
ワシル・ロマチェンコ ワシル・ロマチェンコ(9) ロマチェンコのこれまでの欠陥というのは手数が少ないのですよ。技仕技に溺れるという感じで、相手のパンチを外しているのだけど自分も打つ量が少ないから、これまで敗北を起しているのですけど、それの反省ゆえかこの試合ではよく手数を出していましたよね。... 2025.02.06 ワシル・ロマチェンコ
サム・グッドマン サム・グッドマン(2) 日本でセンセーションを巻き起こしているTJドヘニー、これにワンサイドで勝っているのです。これまで無敗。10年ほど前、ジュニア選手権から戦い続けてアマチュア歴もある。この選手はIBFとWBOの世界1位なのです。(サム・グッドマン)このチャイノ... 2025.02.04 サム・グッドマン
ペドロ・ゲバラ ペドロ・ゲバラ(1) ゲバラの欠点というのはハンドスピードがもう一つ無いのですよ。それと足捌きもちょっと遅い。だから相手がスピードのある選手、速い連打をもってくる選手は嫌ですよね。じっくりお互いが間合いをつめて駆け引きして打ち合うというのが本領を発揮しますよね。... 2025.02.03 ペドロ・ゲバラ
アルツール・ベテルビエフ アルツール・ベテルビエフ(2) ベテルビエフはヤード戦の反省をして、今日の試合は勝つことは勝ったけど、ちょっとディフェンスの面ではヤードに打たせ過ぎたと言っていたのですね。(ベテルビエフvsヤード)(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAff... 2025.02.02 アルツール・ベテルビエフ
アンソニー・ヤード アンソニー・ヤード(1) ベテルビエフはヤード戦の反省をして、今日の試合は勝つことは勝ったけど、ちょっとディフェンスの面ではヤードに打たせ過ぎたと言っていたのですね。(ベテルビエフvsヤード)身体能力がありますね。スピードあるし、やはり24勝23KOだけあって1発が... 2025.02.02 アンソニー・ヤード
桑原拓 桑原拓(1) ああ良い試合だった。(阿久井vs桑原)ラスト30秒は桑原選手が手数まとめて攻勢をとる。だから結果論だけど最初の2分半であれをやるだけのスタミナがあればもっと流れは変わっていた。(阿久井vs桑原)桑原選手が工夫すべきは的中率ですよ。自分の方が... 2025.02.02 桑原拓