マーロン・タパレス マーロン・タパレス(3) 私は井上選手の性格を知っているからこのままずるずるはいかないだろう、だってバトラー戦もあそこで強引に倒しきったじゃないですか、それが井上選手なんです。(井上尚弥vsタパレス)この距離でタパレスは井上選手と打ち合うのは勇気いりますよ。倒される... 2024.04.15 マーロン・タパレス
マーロン・タパレス マーロン・タパレス(2) 番狂わせなんですけどアフマダリエフが反省しているようにちょっとタパレスを過小評価し過ぎた。油断があった。それは戦い方でタパレスが中間距離でこれだけカウンター取るのが上手いとは思わなかった。そしたらリードパンチとか早いコンビネーションで崩して... 2023.11.20 マーロン・タパレス
ジョンリル・カシメロ ジョンリル・カシメロ(2) 私はもう韓国には百何十回行っている。だからあの頃は毎週タイトルマッチがあった。サラリーマンしていましたからもう土曜日の朝に飛んでタイトルマッチ観て翌日帰ってきて。それか金曜日か月曜日に休暇をとって韓国行ったり。当時のコネクションとかね、みん... 2023.02.11 ジョンリル・カシメロ
ジェルウィン・アンカハス ジェルウィン・アンカハス(2) やはりパンチの的中率が良いですよね。お互い打ち合っているのだけどアンカハスのパンチは当たらない。そしてすぐ拓真選手のパンチは当たっている。だんだん向こうはダメージ溜まってこっちはリズム掴んでいくという形ですね。(井上拓真vsアンカハス)フィ... 2023.02.07 ジェルウィン・アンカハス
レイマート・ガバリョ レイマート・ガバリョ(1) こんなのは見たことないですね。だから対戦者が通訳を兼ねる、やはりフィリピンvsフィリピンだから。でまあ見てとれることはガバリョが非常にドネアのことをリスペクトしているなあと感じましたね。(ドネアvsガバリョ)(function(b,c,f,... 2023.01.31 レイマート・ガバリョ
ランディ・スイコ ランディ・スイコ(1) 私もアメリカに選手連れていってランディ・スイコだったのですけどやっぱりペース良くなかったのですよ。それでレフリーに「おまえの選手大丈夫か」「試合やめたらどうか」と言われて「うるせーや」でしたよ。「ジョー小泉さんはレフリーのジョー・コルテスさ... 2023.01.22 ランディ・スイコ
マーロン・タパレス マーロン・タパレス(1) アフマダリエフが相手のスタイルがちょっとやり難そうな感じがありますね。(ムロジョンvsタパレス)思い出すのはタパレスが10代ですよ、井岡一翔選手のスパーリングパートナーで招聘したことがあったのですよ。その時に非常に良いスパーリングを井岡ジム... 2023.01.18 マーロン・タパレス
ジョー・イーグル ジョー・イーグル(1) 日本の連勝記録はピストン堀口の47連勝でそれをストップしたのがジョー・イーグル。ピストン堀口が左右ストレート連打、それをスイスイかわしきったのがジョー・イーグルのボディワークなんです。やはりダッキング頭の位置を変えるというのは基本的なようで... 2022.11.22 ジョー・イーグル
ジェネシス・セルバニア ジェネシス・セルバニア(1) バルデスがセルバニアより何が優っているかというと、左のリード、フットワーク、それから連打の回転の速さです。(バルデスvsセルバニア)トライシクルといったらフィリピン行かれた方はわかると思いますけど乗合の三輪車ですよね。あれにたくさん乗るので... 2022.10.28 ジェネシス・セルバニア
ジェルウィン・アンカハス ジェルウィン・アンカハス(1) アンカハスの武器というのはナチュラルに構えたままスポンと出るダイレクトな左ストレートですよ。(ジェルウィン・アンカハス)当然9連続防衛している安定王者のアンカハスの方が有利と出ていたのですけど当日のコンディションが最後の3ポンドを落とすのに... 2022.10.21 ジェルウィン・アンカハス