アルツール・ベテルビエフ アルツール・ベテルビエフ(2) ベテルビエフはヤード戦の反省をして、今日の試合は勝つことは勝ったけど、ちょっとディフェンスの面ではヤードに打たせ過ぎたと言っていたのですね。(ベテルビエフvsヤード)(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAff... 2025.02.02 アルツール・ベテルビエフ
ドミトリー・ビボル ドミトリー・ビボル(1) 世界戦線で台風の目となったのはドミトリー・ビボルですね。カネロ・アルバレスに番狂せで勝って、そして防衛戦でスルド・ラミレス、これ非常に評価の高い強豪の挑戦者だったのですけどワンサイドで勝ちました。世界的評価がぐっと上がりましたね。(ドミトリ... 2023.02.11 ドミトリー・ビボル
セルゲイ・リピネッツ セルゲイ・リピネッツ(1) こういうスイッチヒッターを攻め落とすコツがあるのです。身体の中心の正中線というのがあるのですが、鼻であり、口であり、へそであり、そこは動いていないのですよ。だからそこを攻めることですよ。ボディー打つんだったら脇腹よりみぞおちを打つべきなので... 2023.02.05 セルゲイ・リピネッツ
アルツール・ベテルビエフ アルツール・ベテルビエフ(1) カラム・スミスは試合内容はいいんだ、勝ちゃいいんだ。たくさんのブーイングの中でアウトボクシング、サークリングでポイント稼ぎに徹したら番狂わせありえますよ。ベテルビエフはパンチをためるのですよ。そこに隙がちょっと遅いのですよ。このアンソニー・... 2022.09.27 アルツール・ベテルビエフ
セルゲイ・コバレフ セルゲイ・コバレフ(1) 攻撃力は元からありましたよね。パンチありましたし。ところが防御面でのそつのなさ。コバレフと体格差があるのに戦って最後倒しましたよね。だから相手のパンチをもらわないという自信があるのでしょうね。1発のパンチがまたまた冴えていますね。(サウル・... 2022.09.25 セルゲイ・コバレフ
ニコライ・ワルーエフ ニコライ・ワルーエフ(1) 49のジンクスというのがありまして、ヘビー級のチャンピオンが49連勝に近づくと前に負ける。ワルーエフも46連勝くらいで負けてます。ラリーホームズも48連勝。49の壁があるのです。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh... 2022.09.04 ニコライ・ワルーエフ
ルスラン・プロボドニコフ ルスラン・プロボドニコフ(1) ただし右の打ち方がちょっと悪いのです。招き猫がおいでおいでするみたいにきちんとナックルがかえっていない猫パンチですね。(ルスラン・プロボドニコフ)この番組を観ているボクサーでファイタータイプもいるでしょうけど、ファイターもテクニックがいるん... 2022.08.29 ルスラン・プロボドニコフ